どーも。
予防マスクを導入した派遣OLです。
今日は少し軽めの話題を
カジュアルに ♪
世間ではインフルエンザも流行してきて
学校でも職場でも
注意を呼びかけていますね。
そんな時は乾燥が大敵!
なのに
オフィスはカラカラです;
派遣OLはうるおいが欲しい・加湿器導入!
ということで
卓上加湿器の出番!かと。
小さくてUSB接続ができて
デスクの上における小さな加湿器を
各派遣OLがデスクの上に
置きますよ~。
こんなのや
価格:1,617円 |
こんなのを置きます。
価格:1,780円 |
各デスクから
モクモクと水蒸気やミストが
のろしのように上がります。
助けて~
乾燥よ~
うるおすわよ~
みたいな?
効果があるかないかは
わからないけれど
可愛くてちょっとうるおうなら合格!です。
私はこれが少しずつオフィスに増えて
女子のデスクから
もくもくと、煙が昇るようになってきたら
ああ冬もいよいよ深まったなぁ
インフルエンザに気をつけなくては
なんて思います。
それほど卓上加湿器は
冬の必需品となっていますよ!
USBでの接続を禁止された場合・紙の加湿器
ただ、ですね~。
会社によっては
PCへのUSB端子での接続を
全面的に禁止!にしている
場合があります。
情報セキュリティのためとはいえ
ひどいっ!
そんな時は紙の加湿器を使用します。
こんなのとか
ペーパー加湿器 エコ加湿器 給水ボトル付き 本体 自然気化式 うるおい サボテン寄せ植え 日本製 価格:1,980円 |
こんなの
価格:1,650円 |
を置きます。
ペーパー加湿器は
簡単で優秀ですよね。
ただ水蒸気が見えないから
うるおいが実感しにくいかも。
給水ボトル付きが
個人的にはおすすめですが
100均にも
紙の部分は売っていますので
自分で容器的なのも100均で買えば
200円+税で済んでしまう!
ということもあって
現在この紙タイプの加湿器を
使ってる派遣仲間は多いです。
最終手段!飴でしのぐ・あらゆる禁止を乗り越えて
USB接続の禁止に加えて
電源をとること(コンセント刺す)の禁止とか
水を張る必要があるので
コップの水をこぼす危険があるから
蓋なし容器での水物のデスク持ち込み禁止!
とか言われたら・・・
もう諦めるしかありませんが
最悪「あめ玉」で乗り越えます。
喉をうるおすために
小さめの飴をデスクで
頻繁になめて
お茶やコーヒーで
水分もこまめに補給して
なんとか乾燥と戦います!
会社の禁止事項がバラバラなので
私はその時ごとに
柔軟に対応するようにしていますが
オフィスが乾燥するってのは
どこも一緒!ですからね。
ということでアメも必需品!
・・・しかしながら
この間、家で
バッグに飴を補充していたら
子供たちが
「おばさんってアメ、バッグに入れるよねー」
「ぜったい入ってるよねー」
と言ってきましてね・・・。
こ、これはっ。乾燥がっ。
おばさんではっ。オフィスでっ。
・・・もう、いいや。
たしかに、あなたたちは若い!
インフルに気をつけろよっ!!
ふーんだ!
となりました。
どっちが子供なんだか・・・。
やれやれだねん ♪