どーも。
息子に板チョコを支給した派遣OLです。
KALDYで買ってやりましたよ!
もちろん自分用にも。
そして娘用にも。
さて今日はバレンタインですね。
(セント・バレンタインズデー✨)
職場ではどうだったのか!?
というと・・・
ふつーの日でした!
何事もなく1日が終了!
普通に帰宅いたしましたよ。
最近は義理チョコ禁止の会社が多いかも
私のこれまでの
10社以上20社未満の就労経験の中で
最近はチョコ禁止、ついでにお歳暮禁止
みたいな会社も多くなってきたなぁ
という印象があります。
ただ私事ながら、ここ5年くらいは
安定的に就労していて
3社しか経験してないから・・・
比べられる数そのものが少ないですけどね;
でもって
セクハラとかも関係しているのでしょうか。
今現在、就労している
大きめの企業は
バレンタインを
おくびにも出さない;です。
本当にふつーの日です。
とはいえ事前確認は必須・派遣OLのベストな対応
とはいえ事前に
古くから居る方に
「バレンタインって
どのようにされていますか?」
と2週間くらい前には聞く
というのが賢い派遣OLです。
というのも
会社ごとに文化が
ありまして・・・。
いくつかのパターンに分けられます。
その1・自由だけど差をつけてはダメ
その2・みんなでお金を出し合って1つずつ
その3・禁止
みたいな感じです。
うっかり場違いなことをすると
かなり居づらい雰囲気になります;
処世術というか
もはや必須。
文化の違いがありそうなことや
イベント絡みの事柄は
事前に聞く!が賢いやり方です。
パターンその1・各自の自由、その場合の派遣は・・・
事前に聞いて
「自由なんですよー」
と言われても
贈るかどうかホントは自由ではない
という場合もあります。
分かります?
この日本的な感じ。
空気読むと当然贈るよね?
みたいな。
逆に本当に自由な場合もあります。
8割の人が贈らないけど
まれに2割くらいの人が贈る、とか。
あるいは
若い女子は贈らないことが多いけど
(勘違いやセクハラを避けるため)
既婚者や年配の女性は贈る慣習がある、とか。
だから結構、つっこんで聞いておくといいかも。
そして、もし事前調査に失敗した場合は
「贈らない」って選択が
次善の策となります。
つまり、
この場合、多くの派遣は
「チョコはあげない」
という選択をするはずです。
お財布事情的にも
贈らないのかもしれませんが
迷うくらいなら贈らない!
という心意気?です。
だから
たいていの派遣は贈りません。
パターンその2・みんなでお金を出し合っての場合
職場の女子がみんなでお金を出し合って
男性社員一人に1つずつチョコレートを渡す
という慣習がある場合は・・・
派遣OLは心で泣きながら
「私も参加させてください」
と言って
社員と同額を払うことが多いです。
もうね
これは募金と思ってます。
・・・そして多くは語るまい;
パターンその3・禁止の場合には、よしと思います
え?バレンタインにチョコ?
渡すの禁止?なんですねー。
最近、そういう会社多いですものねー。
分かりましたー。
などと言いながら
そうでしょう、そうでしょう。
良かった
と私は思ってしまいます。
べつに募金はいやではありません。
何なら積極的にやってもいいです。
でもバレンタイン社内募金は・・・
なくても大丈夫かな;
そしてチョコは
私もほしい!
いや、むしろ私がほしい!
それが偽らざる本心です。
・・・ホットチョコレートでも
いいんだよ?
ひららん ♪