どーも。
タイトルに罠をしかけた派遣OLです。
派遣社員をやっていると
たくさんの職場で就労します。
転職に次ぐ転職ですよ?
そうすると中には
まぁ私にピッタリ!
という職場に出逢うことがある
・・・はず?
賢い皆様には、すでにおわかりでしょう。
そう、そんな職場は・・・
ほぼ、ない。
見も蓋もないかもしれませんが
でもゼロではないのですよ。
それでも合う職場はある
運命の人は存在します、きっと。
だから天職やピッタリ!の職場も
存在するとは思います。
ただ、なかなか出会えない
そして運命だと思ったのに途中から
何か違った;となる場合も多いのです。
それでも、ずっと働きたい職場はあります。
実際に私は出会ってきましたが
そういう職場に限って短期限定募集
なんですよね。
例えば
産休の方のポストに入って
産休の方が戻ってくるタイミングで
出される、みたいな。
なんというか・・・
社会の歪みを感じますが
合う職場はあるってことを
まずは、ご把握ください。
ピッタリ?
ポイントは何を求めているのか?
なので、少し条件を緩めて
考えてみたいと思います。
全部の希望を満たす職場はないですが
8割くらい満たす職場
6割くらい満たす職場
などはあり得ます。
十分に手が届く範囲です。
なので可能ならポイントを絞って
職を探していきたいと思います。
・時給が高い
・経験を積める
・通勤時間が短い
・自分に合うオフィス規模
・大企業のネームバリュー
どうでしょうか?
上記を優先順位順に並べてみてください。
それの3項目くらいをみたす職場は
運命とまでは行かないまでも
ピッタリとも行かなくても
まぁまぁ満足できる職場のはずです。
ただ結局は人間関係になってしまう
そしてさらに身も蓋もない事を
言いますが・・・
人間関係が良好かどうがが
運命の職場と思えるかどうかに
直結してしまう
ということを言いたいと思います。
人間関係が良い職場こそ
運命の職場です。
仕事に合うと思うかどうかも
8割9割方は人間関係かと思います。
ただ、ごくまれに本当の天職は
人間関係が最悪でも合う!と分かるようですので
例外の1割は確かにあると思ってください。
実際に私の知人に1名います。
周り中に敵を作っていますが
クリエイティブな職業で
頭角を現しています。
そして思い切って言いたいのですが
ダメな職場=人間関係が終わっている職場は
ハッキリ言って
役職者(チームリーダー)に責任があります。
個人的な合う合わないもあるものの
お互いに仲たがいを許す雰囲気を
課やチームで作ってしまっているのです。
ごくまれに
そういう職場に派遣されるので
分かったのですが
良い職場の人達は
互いにリスペクトし合っています。
合わない人とも
適切な距離を保ちリスペクトをもって接しています。
そして上の人が率先して、そうしています。
不満の種類の見極めが大事
逆に考えると
ほとんどの職場で
不満を感じます。
お恥ずかしいながら
そうなんです。
人間ができてませんね;
これは感情で湧き出るものなので
止められませんが
逆にこの時を利用して
自己分析をしようとするのが
正解なのでは!?と思います。
時給が不満なのか
仕事内容がイヤなのか
人間関係がヤバイのか
それによって対応を変える
そんな賢い派遣になりたいです。
(まだ道半ばなのですが)
すべてに対して不満なら
それは転職のタイミングということですよね。
まとめ
安定がない代わりに
転職をするもしないも
比較的自由な派遣ですから
仕事があるってことに
感謝をしつつも
心をもっと自由にしてもいいのかも。
なんて思ったりもします。
幸せなことに今の職場は
とても過ごしやすいのです。
運命とまではいかなくても
ピッタリの職場です^^!
明日もお仕事
楽しみだな~。
ひららん ♪